お得な制度も知っていないと活用できない
みなさんは、患者さんや利用者さんが障害手帳を取得した場合、利用することができる制度についてどれくらい知っているのでしょうか。
私自身もそれほど詳しくはありませんが、利用者さんに質問をされたことを調べてみたり、ケアマネジャーさんやソーシャルワーカーさんに尋ねてみたり、その時々で必要な情報を得るようにしています。
ある利用者さんが〝公共交通機関を利用できるようになりたい〟という目標を立てた時切符の買い方について聞かれたことがありました。確かに障害者割引で切符を購入するにはどのボタンを押せばいいのかと疑問に思い、少し調べてみたことをご紹介します。
障害者割引制度について
障害者手帳を持っている方が電車を利用する場合、第一種の障害者手帳をお持ちであれば50%割引で電車を利用することができます。
これは手帳を持っている本人、付き添いの介護者ともに割引が適応されるため手帳がある方なら使用したほうが制度だと思います。
私がリハビリで伺っていた旅行好きの利用者さんは、介護者をつけても一人分の料金で旅行に出かけることができるため、この制度にはとても感謝していると話していました。
ちなみに券売機で切符を購入する画面には障碍者割引を適応させるようなボタン表示は見わたりません。割引が適用された価格で購入するにはいったいどのように切符を買えばよいのでしょうか。
実際に50%割引の切符を購入するには
では実際に障害者割引を適応させて50%割引で切符を購入するにはどうすればよいのでしょうか。
方法はいたってシンプルでした。〝子供料金の切符〟を購入するだけでよいそうです。小学生以下の子供が購入する切符は大人料金の半額に設定されています。その金額は障害者割引の50%割引と同じ金額ということになります。
つまり、障碍者割引を適用させるための面倒な手続きは必要なく、子供料金の切符を購入して窓口で障害者手帳と併せて提示するだけでよいのです。付き添いの介護者も同様に子供料金の切符を購入し窓口で提示する形で利用することができます。
電車の乗り降り
電車の乗り降りに駅員さんのお手伝いが必要な場合は、当日の申し出でもしっかりと対応してくれます。目的地や乗り換えの有無を伝えると、別会社の駅員さんと連携をして乗り降りをサポートしてくれるそうです。
最近は車椅子の介助方法について研修会を実施している鉄道会社も増えており、駅員さんの対応も親切になっているようです。
路線バス・飛行機編
電車以外にも障害者割引の運賃が適用できる公共交通危難はまだります。路線バスもそのひとつです。
路線バスの場合は、通常の運賃は50%割引、介護者も同様に50%割引、定期券については30%割引で利用することができます。
利用方法については、東京都内を遡行している路線バスの場合、乗車時に手帳を提示することで割引を適用してくれます。介護者は介護者である旨を申告することで割引運賃が適用されます。
ちなみに、飛行機の場合は航空会社によってサービスの有無は異なりますが、第1種の手帳を持っている場合は本人と介助者の2名分、第2種の手帳の場合は本人のみ、それぞれ36%の割引価格でチケットを購入することができるようです。
タクシー編
タクシーについては、手帳の提示により10%の割引を受けることができます。タクシーについては、手帳の等級は関係なく障害者手帳を持っていれば誰でも障害者割引を利用することができます。
タクシーで外来リハビリに来ていた利用者さんに聞いた話では、行き先を告げる際に障害者手帳を提示するのがベストなタイミングだそうですよ。運転手さんも料金変更の手続きが必要なため、出発前に伝えるほうがスムーズにことが運ぶと教えてくれました。
まとめ
障害者手帳を使って使える公共交通機関は
⑴電車は子供料金で切符を買えば利用できる。
⑵電車の乗り降りで介助が必要な場合は当日の申し出でも利用できる。
⑶バスや飛行機、タクシーにも割引制度があるのでお出かけ前に確認を。
コメント