訪問リハビリするなら理学療法士?それとも作業療法士?

訪問リハのこと

訪問リハビリに出てみてわかったこと

私が訪問リハビリ(訪問看護ステーション)の分野で仕事をするようになってからずっと気になっていることがあります。それは、主治医の先生が処方する〝訪問看護指示書〟という書類をみた時でした。

入院をしている患者さんがリハビリを受ける際には、主治医の先生が出す処方箋が必要不可欠です。その項目の中身は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の中でどのリハビリにオーダーが出されているのかが記されています。

しかし、訪問看護指示書の中身は理学療法士や作業療法士を指定する項目はなく、大まかなリハビリの内容だけしか指示されていません。ということは、訪問リハビリの分野において、理学療法士と作業療法士の明確な住み分けはされていないということなのでしょうか

適材適所であれば

たとえば〝下肢の筋力をつけたい〟〝屋外で歩行練習をやりたい〟というニーズがある利用者さんには、当然ですが理学療法士が適任ということになります。どちらの希望も理学療法士の方が専門的な知識も経験も豊富だからです。

一方で〝調理練習をしたい〟〝書字練習をしたい〟といった希望がある場合には、当然ですが作業療法士がリハビリを担った方がよいということになります。

そのため〝利用者さんのニーズによってどのリハビリが向いているか決める〟という方法が間違いないと思うのですが、介入前からそこまで明確に意思表示をしてくれる利用者さんは少ないのが現状です。

認知度の視点から

私が経験をした範囲内での話になってしまいますが、利用者さんやケアマネジャーさんんがイメージするリハビリ資格は圧倒的に〝理学療法士〟です。

入院中にリハビリを受けていた方であれば、理学療法士と作業療法士の違いを認識されていることもありますが、それでも理学療法士の知名度が高いことにはかわりありません。

ケアマネジャーさんの中にも、作業療法士として名刺を渡しているにも関わらず介護支援計画書のリハビリの欄に〝理学療法士〟と記載されていたり、リハビリは理学療法士がするものだという理念を持って活動されている方もお見受けします。

トラウマ

苦い思い出のひとつに、私が作業療法士であることに激怒されたご家族がいました。ケアマネジャーさんとともに初回の担当者会議の席にお邪魔した際、自己紹介で名刺を渡した途端にご家族の態度が急変されそこから一時間、お叱りを受けたことがありました。

そのご家族のリサーチによると、あるホームページで訪問リハビリは理学療法士しか担うことができないという記載を見つけ〝作業療法士はお呼びでない〟と怒ってしまったようでした。

その場で担当者を理学療法士に変更することで了承を頂けましたが、作業療法士の資格を持っていることでこれほど肩身が狭い思いをしたのはこれが初めてでした。

在宅ではオールラウンダーであるべき?

結局のところ、どちらの資格が訪問リハビリに向いているかは甲乙付け難く、利用者さんの目標やニーズに合わせて適材適所で力を発揮できるということだと思いまます。

訪問リハビリの分野では、理学療法士だから手の骨折の方のリハビリはできませんとか、作業療法士だから膝関節症のリハビリは苦手ですと言っている暇はなく、指示書に明確な指示が記されていない以上、理学療法士でも作業療法士でも、在宅に出たら一人前の仕事をできることが求められます。

なにより一番肝心なことは、肩書きや資格ではなく、利用者さんに満足してもられば、それが一番の適任者なんだと思います。

まとめ

訪問リハビリで理学療法士がいいか作業療法士がいいか考えたら、

⑴利用者さんのニーズや目標に合わせて担当できれば一番いいがそれが難しい。

⑵リハビリをする人のイメージは理学療法士の方が認知度が高い。

⑶結局のところ、利用者さん目線では良くしてくれれば資格なんて関係ない。

コメント