スポンサーリンク
気づいたこと

【ニュース】精神科訪問看護で起こる不正・過剰請求

訪問看護では、医療保険・保険を利用してサービスを提供しています。1割負担の利用者の場合、9割は介護保険から支払いされ、残りの1割を現金や引き落としで頂戴しています。そんな折、精神科訪問看護ステーションで不正や過剰請求をしていたのではないかと...
訪問リハのこと

【ニュース】訪問看護ステーションで生じるハラスメントと対策について

最近〝カスタマーハラスメント〟に関するニュースが増えています。訪問看護ステーション等の在宅医療・介護の現場で生じたハラスメントとその対応について福岡県の取り組みが取り上げられていたので、具体的な対策を交えてご紹介します。〝ケア〟なのか〝ハラ...
訪問リハのこと

【6月】訪問看護のリハ減算8単位の詳細【新制度適用】

いよいよ今月、2024年6月から介護保険改定に伴う新しいルールの適応が始まりました。訪問看護ステーションでは特にリハビリの減算に注目が集まっているようです。減算の算定方法が明らかになりました暫定で発表されていた訪問看護におけるリハビリの減算...
訪問リハのこと

【速報値】訪看におけるリハビリテーション実施者に多い疾患や要介護度が報告されている

訪問看護ステーションでリハビリサービスの対象となる方の傷病や要介護度について、令和5年度厚生労働省老人保健健康増進等事業「訪問看護及び療養通所介護における医療と介護の一体的なサービス提供についての調査研究事業」より速報値が発表されています。...
訪問リハのこと

【2024】介護報酬改定で新設された加算と減算

2024年になってから少しずつ明らかになってきた改定情報ですが、4月に入りおおよその情報が出そろってきました。あとはQ&Aで詳細が判明してくるところです。リハビリやヘルパーの減算が目立つ改定でしたが、2024年も新しい加算が設けられています...
訪問リハのこと

【2024】訪問看護のリハビリは8単位の減算へ

2024年の医療、介護、障害福祉サービスの改定年が重なるトリプル改定の年です。過去にも改定年が重なる年は大幅な改定が行われていただけに、今回の改定でも〝なにかが起きるのでは〟と気にしている関係者も多いようです。やっぱり訪問看護からのリハビリ...
働き方について

【賃金格差】給料が上がらないリハビリ専門職

2024年は医療保険・介護保険の同時改定の時期です。医師や看護師をはじめ、医療系の国家資格で仕事をしている人にとっては動向が気になる季節でもあります。同じ国家資格のはずなのにそんななか、気になるニュースが飛び込んできました。20年来、リハビ...
訪問リハのこと

【2024】訪問介護の基本報酬が引き下げられてる【介護保険改定】

基本報酬の引き下げの背景在宅サービスの代名詞ともいえる〝訪問介護サービス〟の介護報酬が引き下げられたことを受け、高齢社会をよくする女性の会・ウィメンズアクションネットワークなどの5団体は引き下げに抗議、撤回を求める緊急声明を公表したことがニ...
訪問リハのこと

【2024】精神科訪問看護の算定要件が見直されるらし【令和6年】

不正・過剰な診療報酬の請求が原因で2024年の診療報酬改定で訪問看護の要件が見直しになるらしい
訪問リハのこと

【継続か終了か】要支援のリハビリ打ち切り問題その③

2021年の介護報酬改定に伴い実施された〝要支援のリハビリ打ち切り問題〟ですが、経過とともに様々な課題がみえるようになってきたという印象を受けます。実際に制度が変更されたことでどのようなことが起きているのでしょうか。なぜ要支援のリハビリは1...
スポンサーリンク