訪問リハのこと

スポンサーリンク
訪問リハのこと

下肢装具の修理や調整が必要になったら

訪問リハビリと下肢装具訪問リハビリの分野で仕事をしていて対応に困ってしまった相談事のひとつに〝装具の修理や調整依頼〟が挙げられます。とりわけ、私は下肢装具の取り扱いはそこまで得意ではありません。なぜそうなってしまったのか思い当たる節はいくつ...
訪問リハのこと

覚えておきたい血液検査の項目

私が苦手としていることのひとつに〝血液検査の見方〟があります。毎年自分の健康診断で項目をチェックしているはずなのに、いつになっても覚えられません。自分のことだけであればよいのですが、仕事となると話は変わってきます。とりわけ、訪問リハビリとい...
訪問リハのこと

訪問リハビリと服薬管理

内服管理を支援するためにみなさんは訪問リハビリで利用者さんのお宅に伺った際、処方薬の飲み忘れがあったらどのように対応しているでしょうか。朝の薬を飲み忘れていたことに気づき、お昼の薬と一緒にまとめて飲んでしまったという利用者さんがいたり、内服...
訪問リハのこと

訪問リハビリと自主練習メニュー

訪問リハビリの強い味方訪問リハビリの分野で仕事をしていると、一度くらいは〝自主練習をやりたい〟という利用者さんと出会ったことがあるのでないでしょうか。私が経験をした限りでは、一週間に1〜2時間しか関わる機会がない訪問リハビリでは、この自主練...
訪問リハのこと

訪問看護ステーションの災害対策

訪問看護ステーションで災害対策が必要な理由私がリハビリ病院に勤務していた頃、病院をあげて〝避難訓練〟というものを実施したことはありませんでした。入院している患者さんが数多くいるため、余計な混乱を避けるためにも実施していなかったのだと思います...
訪問リハのこと

訪問リハビリとデイサービスの連携

デイサービスの魅力訪問リハビリを利用されている方の中には、デイサービスも併せて利用しているという方が多くいらっしゃいます。利用する目的は様々ですが、日常生活によい刺激となっていることには違いありません。最近のデイサービスは色々な企業が参入す...
訪問リハのこと

使用方法に注意が必要な福祉用具

多くの方が誤った使い方をしている訪問リハビリで伺う利用者さんのお宅には、必ずと言っていいほど福祉用具が導入されています。電動ベッドから車椅子、据え置き手すり、ポータブルトイレまで用途によって様々です。福祉用具の導入については、退院後すぐの介...
訪問リハのこと

在宅生活で行う園芸活動の効果について

園芸活動の魅力私は作業療法士の資格を持っていますので、リハビリに〝園芸活動〟を取り入れることがよくあります。もともと趣味で園芸をやっていた利用者さんはもとより、はじめて挑戦する方でも、比較的容易に導入できるアクティビティのひとつではないかと...
訪問リハのこと

訪問リハビリの利用者さんはどこからやってくるのか

病院から出てみてわかったこと私は4年間病院で勤務をしたのち訪問看護ステーションに転職をしたのですが、そこで仕事をするようになって初めて〝リハビリの依頼はどのようにして決まるのか〟ということを意識するようになりました。病院で仕事をしていた時は...
訪問リハのこと

障害者割引で電車を乗る時はどの切符を買えばいい?

お得な制度も知っていないと活用できないみなさんは、患者さんや利用者さんが障害手帳を取得した場合、利用することができる制度についてどれくらい知っているのでしょうか。私自身もそれほど詳しくはありませんが、利用者さんに質問をされたことを調べてみた...
スポンサーリンク