訪問リハのこと 【厚労省】訪問看護の回数・時間はどう決めるべき? 新規依頼の利用者に対して、皆さんのステーションではどのように訪問日数や時間を決定していますか。建前では主治医の〝訪問看護指示書〟に基づいてサービスを提供することになっていますが、実際は訪問看護指示書の記載内容を事業所から提案(というより指示... 2025.03.10 訪問リハのこと
訪問リハのこと 【加算】口腔連携強化加算のリーフレットが出来た 2024年の介護保険改定に伴って新設された〝口腔連携強化加算〟ですが、施行されてはいるものの、勤務先のステーションによって取り組み姿勢が異なる加算のひとつではないでしょうか。この加算についてのメリットや取得手順を解説したリーフレット(日本老... 2025.02.18 訪問リハのこと
訪問リハのこと 【2024】訪問看護ステーションのベースアップ評価料 訪問看護ステーションに勤務している人の中には、秋頃から給与明細に〝調整手当〟という項目でいくらかの手当てが追加されていた方もいたのではないでしょうか。私も1000円程度の額が加算されており、気になって調べてみたところベースアップ評価料の恩恵... 2024.12.19 訪問リハのこと
訪問リハのこと 【難病】パーキンソン病は医療保険?介護保険? 訪問看護サービスでは、医療保険・介護保険を利用してサービスします。どの保険が適応になるのかについては、疾患や病状によって細かく分別されています。今回は特に医療保険を使用することが多い〝パーキンソン病〟の保健部分類についてご紹介します。パーキ... 2024.11.19 訪問リハのこと
訪問リハのこと 【2024】24時間対応体制加算の算定要件と注意点【医療保険】 2024年の医療保険改定に伴い、区分の見直しが実施された加算のひとつが〝24対応対応体制加算〟です。今回はこの加算の詳しい取り扱いについて紹介します。24時間対応体制加算とは〝24時間対応体制加算〟とは、利用者・家族等からの電話等による相談... 2024.10.11 訪問リハのこと
訪問リハのこと 【2024】退院時共同指導加算の取得要件と注意点 2024年の介護保険改定に伴い、新しく加わった加算のひとつが〝退院時共同指導加算〟です。今回はこの加算の詳しい取り扱いについて紹介します。退院時共同指導加算とは種類・単位数退院時共同指導加算:600単位/回加算の対象となる利用者病院、診療所... 2024.09.15 訪問リハのこと
訪問リハのこと 【ニュース】訪問看護ステーションで生じるハラスメントと対策について 最近〝カスタマーハラスメント〟に関するニュースが増えています。訪問看護ステーション等の在宅医療・介護の現場で生じたハラスメントとその対応について福岡県の取り組みが取り上げられていたので、具体的な対策を交えてご紹介します。〝ケア〟なのか〝ハラ... 2024.07.02 訪問リハのこと
訪問リハのこと 【6月】訪問看護のリハ減算8単位の詳細【新制度適用】 いよいよ今月、2024年6月から介護保険改定に伴う新しいルールの適応が始まりました。訪問看護ステーションでは特にリハビリの減算に注目が集まっているようです。減算の算定方法が明らかになりました暫定で発表されていた訪問看護におけるリハビリの減算... 2024.06.04 訪問リハのこと
訪問リハのこと 【速報値】訪看におけるリハビリテーション実施者に多い疾患や要介護度が報告されている 訪問看護ステーションでリハビリサービスの対象となる方の傷病や要介護度について、令和5年度厚生労働省老人保健健康増進等事業「訪問看護及び療養通所介護における医療と介護の一体的なサービス提供についての調査研究事業」より速報値が発表されています。... 2024.05.23 訪問リハのこと
訪問リハのこと 【2024】介護報酬改定で新設された加算と減算 2024年になってから少しずつ明らかになってきた改定情報ですが、4月に入りおおよその情報が出そろってきました。あとはQ&Aで詳細が判明してくるところです。リハビリやヘルパーの減算が目立つ改定でしたが、2024年も新しい加算が設けられています... 2024.04.09 訪問リハのこと