経験から学んだ話
【ニュース】精神科訪問看護で起こる不正・過剰請求
訪問看護では、医療保険・保険を利用してサービスを提供しています。1割負担の利用者の場合、9割は介護保険から支払いされ、残りの1割を現金や引き落としで頂戴しています。そんな折、精神科訪問看護ステーションで不正や過剰請求をしていたのではないかと...
ケアマネジャーによって異なるリハビリの在り方
介護保険はだれのもの 在宅で介護保険を活用するにあたって、欠かせない存在が〝ケアマネジャー〟です。介護支援専門員ともいいますが、療法士の免許を取得して5年以上働いていれば、誰でも受験をして所得できる資格です。 ケアマネジャーの仕事は多岐にわ...
死生観とリハビリテーションについて
訪問だからこそ直面できる利用者さんの〝生き方〟 リハビリでお会いする方の中には、数ヶ月で今まで通りの生活に戻られる方もいれば、少しずつ状態が悪化してく方もいます。 最近では、いわゆる〝難病〟といわれる疾患でも、しっかりと告知がされていればそ...
自宅退院を見極めるためのポイントとは
自宅に帰れる人とそうでない人 訪問リハビリで出会う利用者さんのなかには、介護度が多いにも関わらず自宅で生活されている方がいらっしゃいます。寝たきりで痰の吸引が必要な状態にも関わらず、ご家族ひとりで介護をしているというケースもめずらしくありま...
障害者が見る夢の話
夢と現実の違い 私が作業療法士として仕事をする中で出会った患者さんのなかには、稀に〝夢の話〟を聞かせてくれる方と出会うことがあります。 ある患者さんに〝障害者がどんな夢をみるか知っている?〟と聞かれ、それ以降は出会う利用者さんの夢トークにア...
ほんとにいるの?私が出会った驚愕の療法士まとめ
資格があれば何でもできる? 美容師や調理師の場合、免許を取得して就職が決まると、数年は見習い期間と称してまともな業務に就く機会は与えられません。 美容師の場合は先輩のアシスタントやシャンプー要因として、調理師は洗い物や仕込みなどの作業から始...
障害という表記について
気になったニュース 先日、ネットニュースを見ていたところ、気になる記事を見つけたので深読みしてみることにしました。 記事の内容は〝障害者〟という言葉の表現方法に対するもので、それぞれの立場で表現方法が異なっている実情について綴られていました...
住環境の変化が歩行能力に及ぼす影響について
退院と転居の違い 病院から自宅に退院した患者さんの多くが、一時的にADLが低下するという話はよく耳にしますが、その背景には様々な理由があるように思います。 住環境の変化はもちろんのこと、支持者が看護師さんやセラピストから家族に変わる人的な環...
成年後見人と訪問リハビリテーション
在宅生活を支える重要な役割 訪問リハビリを利用されている方のなかには、本人に代わってご家族や親族の方が買い物やお金の管理をしてくれる方がいます。 援助していくれる家族がいる方はよいのですが、ひとり暮らしの人や身寄りのない人のために、それらを...
利用者さんの屋外移動手段
外出できないストレス 先日、新規で訪問リハビリの依頼を頂いた利用者さんのお宅へ伺い、日常生活の近況を伺っていました。すると利用者さんが今の生活にストレスを感じているとのこと。 原因は〝今まで通り外出できなくなった〟ことが原因でした。それまで...