masao

スポンサーリンク
気づいたこと

障害という表記について

気になったニュース 先日、ネットニュースを見ていたところ、気になる記事を見つけたので深読みしてみることにしました。 記事の内容は〝障害者〟という言葉の表現方法に対するもので、それぞれの立場で表現方法が異なっている実情について綴られていました...
訪問リハのこと

ティルト・リクライニング機能がついた車椅子を導入する時の注意点

病院でやっていたことを在宅でも 私が勤務していたリハビ病院では、回復期病棟とともに一般病棟も併設されており、いわゆる〝維持期〟の患者さんも多く入院されていました。 そのため、病状によっては自身で起き上がることが難しい患者さんもいたため、気分...
気づいたこと

住環境の変化が歩行能力に及ぼす影響について

退院と転居の違い 病院から自宅に退院した患者さんの多くが、一時的にADLが低下するという話はよく耳にしますが、その背景には様々な理由があるように思います。 住環境の変化はもちろんのこと、支持者が看護師さんやセラピストから家族に変わる人的な環...
働き方について

年金はいつくになったら貰えばいい?

年金にニュースを見て思ったこと 最近、人生100年といわれる超高齢化社会を迎えるなか〝老後のお金をどのように蓄えたらよいか〟というニュースを良く目にします。 金融庁の発表では、公的年金の支給額だけでは老後の生活費は5万江ほど不足するという試...
働き方について

担当スタッフが休んだ時の対応

利用者さんからのクレーム 訪問リハビリの分野では、一週間に1〜2回しか訪問できない都合上、仕事を休む際には最低限の対応をしておく必要があります。 病院のリハビリであれば、同僚スタッフがリハビリ室の様子を把握していたり、実際に声かけなどで患者...
訪問リハのこと

在宅介護の大変さについて

利用者さんの家族から聞く話 私が訪問リハビリの分野で仕事をする際に気をつけていることのひとつに〝家族とのコミュニケーション〟があります。 同居しているご家族がいる利用者さんにとって、在宅生活が継続できるか否かは〝ご家族の介護力〟にかかってい...
気づいたこと

成年後見人と訪問リハビリテーション

在宅生活を支える重要な役割 訪問リハビリを利用されている方のなかには、本人に代わってご家族や親族の方が買い物やお金の管理をしてくれる方がいます。 援助していくれる家族がいる方はよいのですが、ひとり暮らしの人や身寄りのない人のために、それらを...
気づいたこと

利用者さんの屋外移動手段

外出できないストレス 先日、新規で訪問リハビリの依頼を頂いた利用者さんのお宅へ伺い、日常生活の近況を伺っていました。すると利用者さんが今の生活にストレスを感じているとのこと。 原因は〝今まで通り外出できなくなった〟ことが原因でした。それまで...
訪問リハのこと

整形疾患と訪問リハビリテーション

訪問リハビリと整形疾患 訪問リハビリの分野では、作業療法士や理学療法士の働き分けというもはが明確に示されていません。 例えば病院で指示されるリハビリテーションの処方箋には、理学療法、作業療法、言語療法のそれぞれにどんな内容のリハビリを行うか...
気づいたこと

年をとってから後悔する住環境

デザインよりも機能性が求められる世代 私が今まで訪問リハビリで伺った利用者さんの自宅には、立派な一軒家、40階以上のタワーマンション、スタイリッシュなデザイナーズ住宅など様々な家がありました。 なかには入り口がすべてガラス張りの玄関だったり...
スポンサーリンク