訪問リハのこと 緊急事態宣言が解除された今、利用者さんの生活は・・・ 今まで通りのサービス提供は当面難しそう5月26日より、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除となりました。これまで、緊急事態宣言期間中の介護保険サービスは、〝医療崩壊〟ならぬ〝介護崩壊〟が起きてしまうほど厳しい状況に追い込まれてしまいま... 2020.06.02 訪問リハのこと
訪問リハのこと 訪問リハビリで第一印象をよくする5つのポイント 円滑な関係構築は第一印象で決まる訪問リハビリの領域で仕事をすようになると、はじめに立ちはだかる壁が〝利用者さんからのクレーム〟ではないでしょうか。病院で仕事をしている時には、入院患者さんからクレームをもらうことなど想像もしていなかったのです... 2020.05.27 訪問リハのこと
働き方について リハビリ職が在宅ワークをやってみた結果 療法士の在宅ワークを可能にするために新型コロナウイルスの影響により、リハビリ業界にも様々な影響が出てきています。病院で集団感染をした職員の中に療法士が含まれている事態からみても、これからの時代は療法士も遺影で仕事をしなければいけない時代が来... 2020.05.21 働き方について
気づいたこと ほんとにいるの?私が出会った驚愕の療法士まとめ 資格があれば何でもできる?美容師や調理師の場合、免許を取得して就職が決まると、数年は見習い期間と称してまともな業務に就く機会は与えられません。美容師の場合は先輩のアシスタントやシャンプー要因として、調理師は洗い物や仕込みなどの作業から始まり... 2020.05.19 気づいたこと
訪問リハのこと 療法士目線で見た老後に住みたい家とは? 住みやすい家の条件とは長い期間訪問リハビリの仕事に従事していると、様々な経験をすることができます。中でも訪問リハビリの特権は〝たくさんの家がみれる〟ことだと思います。利用者さんの数だけ家があり、そこで生活している様子から、自分自身だったらど... 2020.05.18 訪問リハのこと
訪問リハのこと 訪問リハビリで気をつけたい5つのこと 訪問リハビリで受けるべき洗礼新型コロナウイルスで若干手持ち無沙汰になっている昨今、訪問リハビリに初めて取り組んだ時のことを思い出しました。訪問リハビリって、要は家でリハビリをやればいいんでしょ?という思いで訪問リハビリの現場に飛び込んだ私は... 2020.05.16 訪問リハのこと
訪問リハのこと 訪問サービスを取り止めている利用者さんにできること サービス休止の影響新型コロナウイルスが猛威を振るった結果、緊急事態宣言が出され、訪問看護・リハビリサービスを利用される方のサービス休止が相次いでいます。私が勤務している訪問看護ステーションでは、全体で約1割の利用者さんがサービス休止を希望さ... 2020.05.14 訪問リハのこと
訪問リハのこと 引き起こされた介護崩壊 緊急事態宣言発出後に起こったこと新型コロナウイルスが猛威を奮っている最中、4月8日に緊急事態宣言が出されました。その後、在宅サービスの現場では様々な変化がみられてきました。すでにニュースとして取り上げられていますが、医療現場が逼迫していく状... 2020.05.13 訪問リハのこと
訪問リハのこと 訪問先で新型コロナウイルスに感染しないために リハビリスタッフも感染する事態へ5月に入っても新型コロナウイルスに関するニュースを見ない日はありません。そんな中、院内感染も増加傾向にあり、ついには理学療法士や作業療法士が感染してしまうというニュースも出てきました。病院では感染予防対策とし... 2020.05.09 訪問リハのこと
訪問リハのこと 介護サービスが利用できなくなる時代へ 今まで通りサービス提供は困難な状況に緊急事態宣言が出されてから、もうすぐ一ヶ月が経過しようとしています。新型コロナウイルスの影響もあり、緊張感を持って過ごしているせいかこの一ヶ月がとても早く過ぎているように感じます。テレビやラジオでは、医療... 2020.05.01 訪問リハのこと